水炊きのシメは雑炊というのが定番だと思いますが、お米も高くなったのでラーメンにしてはいかがでしょうか。
たっぷり鶏の出汁がでたスープは、醤油ラーメンにピッタリ。
簡単な味付けで、とても美味しいラーメンができますよ。
材料(5人分)
- 水炊きのスープ(前日の残り)
- 中華麺:4束(トップバリューの乾麺中華麺)
- 鶏がらスープの素:適量
- 醤油:適量
- チューブニンニク:適量
- 薬味(あれば):適量

しん
思いつきで作ったので、分量が全て適量になっていますが許してください。
鶏ガラスープの素が大さじ1か1.5、醤油も大さじ1か1.5くらいだと思います。
少なめに入れて、味を見ながら調整してください。
作り方
- 鍋にお湯を沸かして、中華麺を茹でます。
(トップバリューの乾麺の中華麺は1束の量が多めなので、4人分で家族5人が十分食べられました。) - 水炊きの残りのスープを温める。
- スープが沸いたら、鶏がらスープの素、醤油、チューブニンニクを入れてよく混ぜる。
- 薬味があれば薬味の準備。私はスープを温める時に一緒に菜の花を茹でました。
- 麺が茹だったら、水気を切ってスープと合わせ、薬味を添えて完成。
まとめ
思いつきで作ってみたんですが、前日の水炊きの残りのスープで、すごく簡単に美味しいラーメンができました。
菜の花のほろ苦さも良いアクセントになりました。
菜の花は使い勝手がとても良く、美味しいです。
本当に良い野草を知りました。
お好みで一味唐辛子や山椒、花椒などを振っても美味しかったです。
とても簡単なので、ぜひ作ってみてください。
コメント