※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

野菜が高すぎるので、袋栽培でガッツリ小松菜を栽培します

家庭菜園

夏の長雨の影響か、最近野菜が高すぎます。

健康のためにも野菜を食べたいと思いますが、こんなに価格が高騰していたら、ちょっと買い控えてしまいますね。

これから鍋の季節になりますが、白菜や春菊、大根などは安くなってくれると良いなと思います。

業務スーパーを活用

私は、ほうれん草や小松菜のおひたしが大好きです。

こまめに朝食で食べたいのですが、最近はあまりにも野菜が高すぎて、なかなか買おうとういう気になりません。

おまけに値段が高いのに、量が少ないので、さらに買う気がなくなります。

そこで、業務スーパーの冷凍野菜を活用することにしました。

冷凍のほうれん草は軽く加熱されてカサが減っているので、同じ金額でも量は多いです。

むしろ、冷凍野菜の方が安いかもしれません。

既にカットされているので、包丁もいらずそのまま使えるので便利です。

でも、やっぱり生を調理したほうが美味しいような気がしますね。

袋栽培で小松菜を育てます

そこで、今回は袋栽培でガッツリと小松菜を育てたいと思います。

種は、DAISOで2袋100円で売っていた「はやどり小松菜」を購入しました。

使い切れない程の種が入っています。

どのくらい「はやどり」なのかというと、種まき後約1ヶ月で食べられるらしい。

 

私の住んでいる地域では、3月下旬から10月上旬まで蒔けるようです。

 

 

 

 

ほぼ1年中育てることが出来る、優秀野菜「小松菜」。
カロテンやカルシウム、鉄分などが豊富で栄養価も高く、家計にも優しい庶民の味方です。

袋栽培実践

まず、袋を裏返し、しっかりと穴を開けます。

 

 

 

 

この穴あけが不十分だと、根腐れの原因になりますのでしっかり開けます。

ひっくり返してカッターナイフで×字に切ります。

切ったところをくるくると巻いて、ビニールタイで止めます。

 

 

 

 

 

(前は結束バンドを使っていましたが、ビニールタイは外す時にハサミが要らないので今回はビニールタイを使ってみました。)

1cmの深さの溝を上下2箇所につけて、種を蒔きます。

種を蒔いたら覆土して、軽く押しておきます。

下から水が出てくらい、しっかり水をやります。

今回はちゃんと防虫ネットを掛けました。

先日、サニーレタスにアブラムシが付いたので、今回はきちんと防虫ネットを掛けます。

袋栽培の袋に直接支柱を挿して、袋の下側に巻き込むように防虫ネットを掛けます。

 

 

 

 

とってもいい感じになりました。

早く芽が出ないかな。

1ヶ月後には小松菜が出来ると思うと、ウキウキします。

今から収穫が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました