先日始めてみた楽天のポイントビットコインは、一時『182ポイント』になり、投資金額の『−2ポイント』まで上がりましたが、またすぐに『174ポイント』まで戻ってしまいました。
ビットコインのようにボラティリティの大きい商品に連動するだけに、入れ時と出し時が非常に重要なサービスのようですね。
さて、私の大好きなYouTuber『Mr.SYU』さんですが、兵庫県にお住まいで新型コロナの影響でなかなか大好きなキャンプに行くことが出来ないようですね。
4月にアップされた動画では、「今年初めてのキャンプ」とおっしゃっておられました。
はやく新型コロナが収束すると良いなと思います。
ちょっと古い動画ですが、この【Mr.SYU】さんの動画で、【水耕栽培】に関する動画があります。
タイトルは
❝「100円グッズではじめる超かんたん水耕栽培」❞
必要な道具
水耕栽培に必要な道具は次のとおりです。
・ 水切りカゴ
・ プラの使い捨てコップ
・ 台所用のスポンジ
・ バーミキュライト
・ 三角コーナー用の水切りネット
・ トイレットペーパー(メチャクチャ安いやつでOK)
・ 液体肥料
この中で唯一、100円ショップにないのは液体肥料。
楽天市場で【1,680円(送料込み)】で売っている【ハイポニカ】です。
100倍に薄めて使用しますので、結構持ちます。
我が家でも、昨年、初めて購入したハイポニカがまだまだ残っています。
100円ショップにも液体肥料は売っていますが、上手く育たないそうなので、こちらをオススメされていました。
水耕栽培のやり方
❝ 基本的なやり方は次のとおりです。
- スポンジの硬い部分を切り取り、12分割くらいにする。
- 高さが低くなるようにして、切り分けたスポンジの中央部分にT字の切れ込みを入れる。(表現しにくいので動画を参照してください。別に十字でも大丈夫だと思います。)
- スポンジに水を含ませる。たらいに水とスポンジを入れて、スポンジを揉んで水を含ませる。
- スポンジの切れ込みの上に種を2粒ずつ入れる。
- トイレットペーパー(2枚組の場合は1枚に剥がす)を上からかけて、霧吹きで水を掛ける。
- 暗い場所に置いて、発芽を促す。
発芽するまで3日くらいかかって、双葉がでるまで10日くらいかかります。
トイレットペーパーが乾かないように、霧吹きで水を掛けましょう。
双葉が出たら植え替えます。
植え替える時に、トイレットペーパーが他のスポンジとくっつくことがあるので、スポンジを取り出す前に切ってやったほうが苗に良いと思います。
- 液体肥料を500倍に薄めて作ります。(ハイポニカには【A剤】と【B剤】があります。原液の混合不可なので、注意してください。)2リットルのペットボトルに水を入れて、ハイポニカを各4ミリリットルずつ入れてよく混ぜます。
- 水切りカゴに水切りネットを敷いて、バーミキュライトを水切りネットが隠れるくらいに敷きます。
- プラのコップの底を切り抜きます。(これが結構面倒くさい)
- コップにスポンジを入れて、バーミキュライトを周りに入れて固定します。
- 水切りかごにコップを置いて、液体肥料を入れます。
後は乾燥しないように液体肥料を追加するだけ。 ❝
私も、最初はこのMr.SYUさんの水耕栽培のやり方を参考にしました。
栽培したのは、【ほうれん草】と【サニーレタス】。
種を撒いて数日したら芽が出てきて、きちんとやればきちんと収穫出来ました。
ほうれん草なんて、「砂糖入れて茹でた?」って聞くくらい甘いほうれん草が出来ました。
失敗談
きちんとやれば、きちんとした成果が出ます。
私も、最初に動画を見ながらやってみた時にはきちんと出来ました。
ですが面倒くさがりの私。
段々と
プラのコップに穴を開けるの、面倒だな。
トレーにバーミキュライトを薄く敷いて、直播きしてみるか。
水切りネットっているの?
と、「あれも要らなくない?これもやめてみよう。」という感じになり、カスタマイズしたことで発芽率が激減。
おかしいな〜。温度の関係かな?
とか思っていたのですが、今ブログを書くのに改めて動画を見たら、いくつも重要なポイントを外していたことが発覚。
特に、種を撒いた後にトイレットペーパーを被せて暗いところに置いておくことは発芽率に直結するような気がします。(最近は明るいところにそのまま放置。スポンジの切れ込みの奥の方に種をインしてました。)
そういえば、田舎のおばあちゃんが、
ほうれん草は、種を撒く前に濡らしたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に一晩置いておくと、よく芽が出るよ。
って言ってたな〜と思い出す。
さらに欲張りな私の失敗。
だいぶ大きくなってきたな〜。
せっかくだから、もうちょっと大きくなってから収穫しよう。
と思って、「もうちょっと、もうちょっと。」と放置していたら、蕾が出来てしまいました。
失敗したな〜。
まぁ、せっかくだから種を取ってもっと増やせばいいか。
とそのまま育てていたら、これが大失敗。
栽培場所が軽いジャングルですよ。
花粉や枯れた葉っぱは散るし、伸びすぎてトレーからあちこちに飛び出して、栽培場所が惨憺たる状況になりました。
種は1つのスポンジに2粒しか使わないので、たくさん余ります。
割り切って、その都度収穫して食べてしまいましょう。
結果として、それが栽培場所の管理のためにも野菜のためにも良いと思います。(ずっと栽培を続けていると、トレーに苔が生えてきて、見た目も悪くなる。)
また、栽培する野菜は、ほうれん草やサニーレタスなど、背が高くならない葉もの野菜が適しています。
どうしても下に根が伸びないので、重量を支えられないせいか、背の高い野菜は横に伸びてしまいます。
トレーから飛び出すと、根がトレーの底部で他の株と絡まっているので浮いてきます。
場合によってはコップが底から剥がれて落下したり、トレーがひっくり返ります。
私は、今は水切りカゴは使わずに、精肉などの食品トレーを洗って使っています。
収穫を済ませた後、汚いようならそのまま捨てます。
汚れが洗って取れるようなら、スポンジの切り取った硬い部分で洗って使ったスポンジは捨てます。(残しておいてもしょうがない。)
気づき
最後に、プラのコップを切るのがすごく面倒なのですが、ダイソーで凄く良いものを見つけました。
苗用のポットなのですが、100個入って110円。(たぶん100個あります。70個くらいまで数えましたが、面倒になり、数えませんでした。)
苗用のポットなので、最初から下に穴も空いてます。
先程、ポットと一緒に買ったミニトマトとバジルの種を撒きました。
ちょうどシーズンなので、ちゃんと発芽してくれるでしょう。
大きくなりそうなら庭で鉢植えにしても良いし、今から収穫が楽しみです。
いちごなんかを壁掛けできるポットで作ると可愛いかもしれないですね。
コメント