気づけばもう、夏休みも最終日です。
長いようであっという間。
「ようやく終わる」と安堵されている親御さんもおられることでしょう。
それとも「もっと一緒に遊びたかったな〜」と名残惜しいですか?
夏休み最終日といえば
夏休みの最終日といえば、私は宿題の追い込みの日でした。
夏休み中全くやってこなかった宿題の山をただひたすらに片付ける日。
ワークブックに読書感想文、読書感想画、自由工作。
「やばい」「終わらない」と泣きながらやったことを思い出します。
そんな私の子供たちはというと、しっかり者の妻の監督のもと、7月中には宿題を終わらせていました。
凄っ!
お昼ご飯からの解放
長期休みに入るとよく言われるお昼ご飯地獄。
明日から給食が始まり、やっと解放されると安堵されている方も多いでしょう。
思い返せば、私の母の夏休みの昼ごはんは毎日そうめんでした。
昔は麺つゆにつけて食べるくらいしか食べ方を知らなかったので飽きていましたが、最近は色々な食べ方を知ることができたので、そうめんばかりでもそんなに気になりませんね。
家でゴロゴロ過ごす夏休み
今年の夏はどこにも行かず、家族全員が一つの部屋でゴロゴロして過ごすという、特殊な夏休みの過ごし方になってしまいました。
だって、暑すぎるんだもの。
毎年恒例だった家族旅行や海水浴も、今年は行っていません。
一番下の娘は寂しがっていましたが、暑い時期に旅行に行って体調不良になるのは彼女なんですよね〜。
万博とかも行ってみたかったですが、暑そうですし・・・。
夏休みはどこかに旅行に行かないといけないみたいな風潮、なくならないかな〜。
おわりに
明日から新学期。
子供達が新学期の準備を始めると、なんだか寂しい気持ちになりますが、いつまでも夏休みというわけにもいきません。
またいつもの毎日を頑張っていきましょう。
夏休み、お疲れ様でした。
コメント