「今年はお米が不作らしい」ということは、スーパーのお米コーナーに貼り紙がしてあったので知っていたんですが、昨日お米を買いに行ってびっくり!
お米売り場にお米がないし、10kgが5,000円する!
この間まで30kg『9,000円』くらいじゃなかった?
何かの間違いかと思って他のスーパーに行ってみたら、やっぱりお米は少ないし5kgが2,500円くらいしました。
一体何の冗談なの?
お米がこんなに高騰していたら、生活していけないですよ。
食べ盛りの中学生男児のいる、5人家族の我が家。
今は1日に、『8合』くらいお米を食べています。
グラム換算だと『1.2kg』。
10kgが10日も持ちませんね。
以前は『10,000円』くらいで足りていたのに、今後はお米だけで毎月『15,000円』くらいの支出を見込んでおかないといけないということ。
切り詰めようにも、お米は無理があるって!
今だって、押麦を混ぜてカサ増ししているのに・・・。
最近どハマりしている、『節約主婦ぴーちさん』の、『【完全攻略】誰でもできる!食費の節約術20選!』。
もういっそのこと、1日2食とか1食にするしかないのか?
山間部の直売所に行ってみました
それで思い出したのが、魚釣りに行く途中にあった山間部の直売所。
たしか、30kgが『9,000円』って書いてあったような・・・。
もう売り切れているかもしれないし、値上げされているかもしれない。
だけど、ダメ元で行くだけ行ってみるか。
そう思って車で30分。
良かった。
『30kg 9,000円』の看板はまだ立っている。
店先には・・・・30kgの袋がある!ヤッ━ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙━ッタ!!
でも、『9,000円』のお米は売り切れてました。_| ̄|○ ガク
残っていたのは、『12,500円』の『エコ米』とかいうやつだけ。
それでも市内のスーパーよりも断然安い!
めでたく『30kg』をゲットできました!(嬉〃∀〃)ゞエヘ♪
どうやら、その地域だと『8月下旬』には新米が出るらしいです。
なので今回買った30kgで、新米が出るまでは持ちそうです。
値引シールを探し求める
最近、スーパーに寄ったらまず『おつとめ品コーナー』に直行するようにしています。
意外と、食パンや納豆、厚揚げなんかは値下げシールが付いていることが多いです。
買ってきたら、すぐに食べないものは冷凍庫に入れて、なるべく早めに食べるようにしています。
お肉が半額だとすごく嬉しいんですが、やっぱり牛肉は高い。
節約を意識すると、どうしても鶏肉それも胸肉が中心になってしまいますね。
ありがたいことに我が家は家族全員、胸肉大好き。
特にサラダチキンが大好きで、結構な量を食べるのが悩みの種。
それでも胸肉はもも肉の3分の2くらいのお値段なので、節約生活の救世主ですね〜。
コメント