※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【雑記】無料のコンサートに行ってみたら面白かった

雑記

定年退職した父の最近のお楽しみは、吹奏楽部の定期演奏会に行くこと。

どこで情報を仕入れてくるのか分かりませんが、色々な演奏会に行っています。

中には抽選や無料の演奏会もあるようですね。

先日実家に寄った時に、父から「抽選に当選したけど、他の演奏会と被ったので見に行かないか」と言われて、ペアチケットをもらいました。

会場も近所だったし、ちょうどお休みの日だったので夫婦で行ってきました。

先日からの積雪で公共交通機関はストップし、足元は凍ってツルツルにも関わらず、会場はほぼ満員。

すごい人気だ・・・。

一生懸命は面白い

若い頃は、合唱や吹奏楽に全然興味はありませんでした。

学校行事の合唱や合奏も、一生懸命練習するのがカッコ悪いみたいな中二男子あるあるというかそんな感じがありましたね。

別に誰が見ている訳でもないのに、「面倒臭いなぁ」「恥ずかしいなぁ」と思っていたんですよね。

それなのに、田舎に住んでいた頃に保護者会で合唱大会に出ることになって練習したら、「みんなで歌を歌うのって楽しい」「一生懸命練習するのって楽しい」と思ったんですよね。

きっと指導者の先生が良かったんでしょう。

中学校の先生だったんですけど、表現が豊かで褒め方が上手で楽しかったんですよね。

プラスアルファで、

  • 子供達も同じ大会に出る
  • 練習が夜間で小さかった子供達を連れて練習に行っていた

こともあって、適当にやる姿を見せられないと思っていたのもあるかもしれません。

当時は、車に乗っている間もずっと合唱の曲を流しながら歌って練習していましたからね。

演奏会を楽しむ

そんな経験もあってか、今では演奏会を楽しむことができるようになりました。

楽しめることが増えたってことは、人生ですごく得をしたっていうこと。

学校の音楽祭も、すごく楽しい。

私は特に吹奏楽が好きで、「自分もあんな演奏ができたら良いな」「あの楽器楽しそうだな」「あの人の演奏かっこいいな」と思うようになりました。

しん
しん

マンガの『BLUE GIANT』の影響で気持ちが盛り上がりすぎて、サックスを衝動買いして死蔵させたりしていますが・・・。

住宅地で吹くには、音がデカすぎるんですよね。(という言い訳)

今日の演奏会もすごく楽しめました。

まとめ

今回のように無料だったり、入場料がお得な演奏会って探せば結構あるものですが、普段街中を散歩していても、関心がないことってスルーしてしまうんですよね。

でも、関心を持っているとこれまで気が付かなかった情報が自然と目に留まるようになるんですよね。

人間って、本当に不思議です。

音楽や趣味は人生を豊かにしてくれます。

色々なことに関心を持って、試してみてはいかがでしょう。

思いもしなかった意外なことが自分にマッチして、それが一生の趣味になるかもしれませんよ。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました