※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

梅ジュースを作りました

料理

今年は梅が豊作のようです。

テレビのニュースでは、アイキャッチ画像を超えるまさに『鈴なり』状態の映像が流れていました。

我が家にも梅の木が3本あります。

今年の我が家の梅は『鈴なり』ではありませんでしたが、梅の実がとても大きく、スモモくらいの大きさのものもありました。

毎年の恒例行事、家族総出で梅の実をもぎました。

今までで一番枝葉が茂っていて、ジャングルのような葉っぱをかき分けて梅の実をもぎました。

小学校5年生の息子が虫を見て悲鳴を上げる横で、全く気にせずにズンズン葉っぱをかき分けて行く小学校1年生の娘。

普通、逆でしょ。

毎年、梅酒を作っていましたが、我が家ではお酒を飲むのは私だけ。

そろそろ飲みきれなくなってきたので、今年は梅ジュースを作ります。

梅ジュースの作り方

材料(1.5リットル容器1本分)
青梅…500g
氷砂糖…300g
お酢…3カップ

  1. もいだ梅の実を水に浸して灰汁を抜きます。
  2. 1時間後にザルに上げて、清潔なタオルで水気を拭きます。
  3. なり口のへたを、竹串を使って取り除きます。
  4. 清潔な広口瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れて、お酢を注ぎます。
  5. 蓋をして、暗くて涼しい場所で保存する。
  6. 時々、上下を返して混ぜます。

とても簡単です。

梅の実の水気を吹いて、へたを取る作業がちょっと面倒ですが、家族で一緒に作業するのは楽しいものです。(子どもたちがいつまで一緒にしてくれるかは分かりませんが。)

今年の梅ジュース

 

写真は、仕込んで1日後のものです。

梅の実の色がもう変わってきていますね。

とれた梅の実全部を使って、5リットル瓶2本分を仕込みました。

2ヶ月後くらいには、砂糖が溶けて飲み頃になります。

さっぱりして爽やかな味わいなので、お酒の苦手な人や子供さん、これからの暑い時期に最適です。

炭酸水で割ると、もっと清涼感が増します。

梅の実は、青くて実が固く、傷のないものを選んでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました