まだまだ暑い日が続きますが、あっというまに7月が終わってしまいました。
子供達が夏休みになってからのスピードが異次元だった気がしますね。
習い事もお休みだったりして、曜日感がないのが原因でしょうか。
1ヶ月を振り返るという意味で、溜めていたレシートを見返してみました。
ガソリン代安くならないかな
先月は、ガソリンを1万円くらい入れていました。
私の地元では、最近はリッター『170円』くらい。
選挙で自民党が大敗したので、今後ガソリンの値下がりを期待したいところなんですが、先月末に値上がりしたんですよね。
昔はリッター100円くらいだったのにな〜。
100円ショップに行き過ぎ
私は100円ショップが大好きで、ふらっと立ち寄ってはいらないものを買ってしまいます。
先月もやっぱりやらかしてしまって、『4,125円』も使っていました。
マスクみたいに必要な物もあるので難しいところもあるんですが、ワンタッチのサングラスとか急遽買った肌着とかはもったいなかったです。
コンビニのおにぎり高っ‼︎
息子がお祭りに行った時に、コンビニでおにぎりを買ったようでレシートが混ざっていました。
最近って、辛子明太子のおにぎり1個が『200円』もするんですね。
おにぎりやぞ⁉︎
普段使わないんで、びっくりしてしまいました。
でもこの支出、どうやら屋台で買うと高いのでコンビニで済ませたらしいんですよね。
お前スゲェよ。
買いだめをやめたらビールの消費量が減った
以前は箱買いしていたビールですが、箱買いをやめてその都度買うようにしたところ、一気に消費量が減っていました。
買いだめしないようにするだけで、こんなに消費量が減るんですね。
夏は毎年、妻の実家からたくさんお野菜がもらえるのでほとんど野菜を買っていません。
本当にありがたいです。
まとめ
レシートには何を買ったかということが事細かに書いてあるので、見返すと面白いですね。
先月は夏休みということもあってか、お菓子の出費が多かったようでが、毎年のことなので織り込み済みです。
やっぱり節約に重要なのは固定費の削減。
ちょっとの労力でその後ずっと節約効果が続くなんて、本当にチート。
節約した支出の分、投資信託を買ってお金に働いてもらえば、どんどんお金が増えます。
節約ってm、本当にやりがいがありますね。
コメント