※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【家庭菜園】家庭菜園って面白い

家庭菜園

いつも失敗ばかりして、それでも毎年始めてしまう家庭菜園。

今年は

  • リボベジ
  • 水耕栽培
  • プランター
  • 挿し木
  • 地植え

など、色々な手法に手を伸ばしています。

イチオシ!ブルーベリーの挿し木

この中で大体毎年成功するのは、ブルーベリーの挿し木。

本来捨てるはずの剪定した枝で株が増えるんだから、リスクゼロ。

皆さんも大好きですよね?リスクゼロ。

先日母が訪ねて来た時に、ブルーベリーの多さにびっくりしていましたからね。

買ったのは本当に2鉢だけ。

あとは素人がYouTubeを見て挿し木をしてみた結果、増えただけなんですよ。

実際、結構な確率で失敗していると思うんですけど、それでも増えるんですよ。

凄くないですか?

ちなみに最初の1株は母の日のプレゼントだったんですよ。

ちょうどタイムリーですよね。

今年の母の日のプレゼントは、カーネーションじゃなくてブルーベリーにしてみませんか?

最近のこだわり

最近は、『リボベジ』と『水耕栽培』に熱をあげています。

どちらも割と良い感じに育っているので、だんだんと楽しくなってきました。

特にリボベジは『小松菜』が強くて優秀で、すくすくと育ちます。

にんじんもすくすく育ってはくれるんですけど、小松菜に比べて用途が限定されるというか、使い道がないんですよね。

水耕栽培は過去に何度もチャレンジして失敗しているんですが、今年もチャレンジしてみました。

今年は『ハイポネックス(微粉)』を買い求めたので、古くなった『ハイポニカ』を処分して液肥をハイポネックスに変えてみます。

色々なものにチャレンジ

がまぐち夫婦の節約チャンネルで猛烈にお勧めされていた『ニラ』。

今年は種を買ってきて撒いてみましたが、なかなか芽が出ません。

冷静に考えると、ニラができてもそんなに使わないかもしれませんが、ちょっとあると嬉しい野菜ではあると思うので、プランターでチャレンジしています。

プランターといえば、昨年栽培してたくさん収穫できた『空芯菜』。

本当に暑さに強くて簡単に育つので、かなり初心者向きです。

切って土に刺して水をやっていたら、驚くほど簡単に増やせるので重宝していたんですが、家族から味にちょっと不満が出まして、今年は遠慮することにしました。

ちなみに私は嫌いじゃないんですよ。

ただ、どちらかというと野草の方が好きかもしれません。

今年こそは成功させたい野菜

毎年挑戦して失敗している、

  • きゅうり
  • ゴーヤ
  • トマト

私はこれに『オクラ』『モロヘイヤ』を加えた5つの夏野菜が大好きです。

きっと豊作になったら涙を流して喜ぶと思うんですけど、なかなか豊穣の女神様の恩恵には預かれないです。

豊作になることを祈りながら、今年もチャレンジします。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました