※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【節約】気がつけば5月。節約の道は遠く険しい。

節約

気がつけば5月。

あっちこっちに鯉のぼり立っているのを見かけますね。

我が家にも毎年恒例の5月人形が飾られました。

今年のゴールデンウィークは休みが短いようですが、それでも観光地はたくさんのお客さんがおられるようですね。

先日、職場の先輩がお休みを取って石見銀山に行かれたそうですが、大渋滞に巻き込まれ駐車場も満車。

結局、石見銀山まで行かずに引き返したらしいです。_||○ ガクッ

この時期、世間に合わせてどこかに出かけなければいけないというような強迫観念に苛まれますが、観光地にだけは行くまいと固く心に誓いました。

4月のクレジットカードの請求にびっくり

先日、4月のクレジットカードの引き落としがありました。

額を見てびっくり!

なんと70万円近く引き落とされていました。

大学の入学費やパソコンなどの教材など諸々の費用があってのことですが、これまで家族旅行にいった時でさえもそんなに引き落とされたことがなかったので、不正利用を疑ってしまいました。

明細を確認したら全て心当たりあり。

一つ一つはそこまでの額でなくても、まとまると恐ろしいことになると実感しました。

たまたま先日利益確定した個別株のお金があったから良かったものの、先日の値下がり時に全力投資していたらと思うとゾッとします。

全ては引き落とし額の通知メールをよく見ていなかった自分の責任なんですけどね。

家計がなかなか軽くならない

私は『節約系YouTuber』さんの動画を見るのが大好き。

最近は『がまぐち夫婦の節約チャンネル』『4人家族ぴーちの節約術』『かぜたみラジオ』『【ポン子】めんどくさがり主婦。節約系ミニマリストを目指す』などをよく見ています。

皆さんの動画を見ていて思うんですけど、生活費が少ないですね。

一体どうやったら、皆さんみたいに生活費が安くなるんでしょう。

時々行われる生活費の公開動画を見ていると、特に我が家とは光熱費がすごく違うんですよ。

でも、我が家のお風呂は追い焚きができないので、基本家族がまとまった時間に入りますし、冷暖房も1部屋しか入れていません。

だから、なんでそんなに差がつくのか不思議なんですよね。

ちゃんと家計簿もつけているんですよ。

基本的にはクレジット決済をして、マネーフォワードで自動集計できるようにしています。

ただ、最近思うんですけど、やっぱりクレジットカードって何にいくら使ったか良く分からないんですよね。

なので、スプレッドシートでマネーフォワードとは別に家計簿をつけるようにしたんです。

それを見るとスーパーでの食費や100円ショップ、ドラッグストアでの買い物が多い傾向があるみたい。

この間YouTube動画を見ていたら、「私は安い靴を買うほど裕福ではない。」というような格言を聞きました。

これはイギリスの格言で、原文は『I am not rich enough to buy cheap things.』というらしい。

グーグル翻訳によると、『私は安いものを買えるほど裕福ではありません。』という意味になるらしい。

まさにちりつもというか、安いからと思って買っていたら結局お金はなくなっていくよということなんでしょうね。

節約の道は遠くて険しいですね。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました