長女も大学生になり、そろそろ新しいスマホが欲しいらしい。

私も今のスマホのリース期間が終了するので、娘がどこか別の会社に乗り換えて機種を安く手に入れてくれれば、娘のスマホをお下がりでもらうことができるぞ。
そう思って、今回は娘の携帯電話番号の契約者を娘に変更してみました。
契約者変更手数料
最初に確認したのが、契約者変更にかかる手数料。
我らが楽天モバイルは、アプリやネットで手続きする場合は『0円』でしたが、他の携帯会社はどうなのかな?
調べてみたところ、3大キャリアのいずれもが、「家族間の譲渡は無料」のようです。
ですので、今回のように「親から子供に契約者変更する場合は、基本的には手数料はかからない」ということですね。
昔は家族間でも『3,000円』くらい手数料がかかっていたような気がするので、無料になっていて良かったです。
手続きに必要なもの
手続きに必要なものはたったの3つ。
- 現在の契約者の楽天ID
- 新しい契約者の楽天ID
- 新しい契約者の本人確認書類
たったこれだけで、契約者変更ってできちゃうんですね。
手続きの流れ
楽天モバイルの場合、『Web』や『my 楽天モバイルアプリ』から簡単に手続きができます。
楽天モバイルユーザーなら、『my 楽天モバイルアプリ』はインストールしていると思いますので、そちらをご説明します。
1. my 楽天モバイルアプリを起動する
アプリを起動してログインします。
2. 画面下の「契約プラン」をタップする
画面下に表示されている「契約プラン」をタップします。
3. 画面で表示されている携帯電話の番号をタップする
契約者変更をしたい電話番号を表示します。
4. 各種手続き内の「各種手続きへ進む」をタップする
「各種手続きへ進む」をタップします
5. 「契約者変更のお手続き」の「契約者変更(譲渡)」をタップする
6. 新しい契約者の情報を入力し、「登録情報を確認する」をタップする
7. 登録情報を確認し、「契約者変更手続きを申請する」をタップする
新しい契約者情報は変更できません。
誤りがないか、しっかりとチェックしてください。
8. 契約者変更手続き(譲渡)URLを家族と共有する

Screenshot
契約者変更手続き(譲渡)のURLが発行されますので、契約を譲渡する家族と共有してください。
これで、譲渡する側の手続きは終了です。
譲渡される側の手続きが完了すると、楽天モバイルから通知が来るそうです。
9. 譲渡される側の手続き
譲渡される側は、共有されたURLにアクセスして、「手続きを開始する」をタップします。
新しい契約者の楽天IDでログインし、契約者情報を入力します。
注意点
三木谷リンクで楽天回線を開通した方は注意が必要です。
三木谷リンクでもらえるポイントは、契約後3ヶ月目から3ヶ月にわたって分割してもらえるので、特に急ぐ必要がなければ名義変更はポイントをもらった後にしましょう。
コメント