※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【家庭菜園】今年は色々豊作の予感

家庭菜園

春を迎えて、挿し木をしていたブルーベリーに新芽が出始めました。

今年は、たぬきか野良猫か知りませんが、挿し木の周りを掘り返されて挿し木が倒れるトラブルがあってきちんと根付くか心配だったのですが、とりあえず数本は根付きそうです。

以前、この時期に油断して水やりを切らして枯れさせてしまったことがあるので、今年は油断せずに育てていきます。

昨年は、肥料不足かそれともそういった年だったのか、ほとんど実がつきませんでした。

ブルーベリーはこの時期、白いかわいい花が咲くんですが、昨年は花の数自体も少なかったように記憶しています。

今年はというと、花が鈴なりについていて今から豊作を予感させてくれています。

挿し木で株数が増えているので、どんどん収穫量は増えていくはず。

風が強かったり雨が強かったりすると実がつく前に花が落ちてしまうので、天候には気をつけながら見守っています。

今からどうやって食べようか楽しみです。

リボベジ

先日始めたリボベジも、かなり立派に育ってきました。

小松菜の緑が眩しいくらい。

ほうれん草やにんじん(写真に写っていませんが・・・。)も参加して、賑わいを見せています。

緑の葉っぱが伸びていくのを見るのは、それだけで楽しいです。

葉っぱの先が切れたみたいに伸びてくるのはなんでなのかな?

ちょっとした観葉植物みたいですね。

リボベジを始めて、野菜クズって結構たくさん出るんだということに気付かされました。

これだけたくさんの野菜クズを再生すれば、実は結構な量になるんじゃないかと期待に胸を膨らませています。

家庭菜園

タネを蒔いたニラとサニーレタス、トマト、バジルはそれぞれ少しづつですが芽が出てきました。

本葉が出るくらいに育ったら、移植して地植えと鉢植えに分けて育てたいと思います。

今年は、無限に再生すると色々なYouTuberさんがオススメしているニラに初挑戦しました。

ちょうど今頃が種まきの適期。

ダイソーでタネが買えるので、育ててみてはいかがですか。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました