11月も3分の1が過ぎ、年末が近づいてきました。
街中はクリスマスムードに変わりつつあります。
12月は『師走』と言われるように、慌ただしい時期。
11月の今から断捨離をして、ゆったりとした年末年始を迎えたいですね。
年末までに片付けたいもの
プラスチック製容器

気がつくと食器棚に増えているプラスチック製の容器。
便利なんですけど、気がつくと増えて食器棚に溢れがちですよね。
古くなってくると汚れが落ちなくなってきたり、蓋だけが破れてしまったなんてこともありませんか?
古くなったものや蓋が破れてしまったものなどは、これを機に処分してしまいましょう。
食器

プラスチック製容器を片付けるついでに、食器棚の使わない食器も処分してしまいましょう。
食器棚の中が片付いて、お気に入りの食器だけになると、掃除も簡単ですし見栄えも良く、気分も上がりますよね。
マット類

もうミニマリスト界隈では定番となった『玄関マット』や『トイレマット』などの『マット類』。
これからの季節、乾きずらいですし洗うのも面倒ですよね。
最後にいつ洗ったか、思い出せますか?
これらのマット類は、なくても全く困らないので、まとめて処分してしまいましょう。
洋服

もう寒くなってきたので、衣替えはお済みですよね。
衣装ケースに戻した洋服、クローゼットにかかっている洋服も、一旦点検してみましょう。
今年着なかった服は、きっと来年も着ることはありません。
サイズアウトして今年着れなかった服は、来年も着ることはできないでしょう。
色の褪せた服、くたびれた下着なども、思い切って処分してしまいましょう。
紙類

チラシに本、郵便物や学校の配布物、プリント等々。
家の中には知らない間に紙がどんどん入ってきます。
1枚1枚は薄くて軽くても、あっという間に溜まってしまいがちですよね。
残していても見ることがないなら、それは処分しても大丈夫なのでは?
不安なら、写真に撮ってAmazonフォトに保存してしまいましょう。
アマゾンプライム会員なら、Amazonフォトは容量無制限で写真データを保存できます。
どこでも携帯一つで確認できるし、紙を保存するよりもずっと便利ですよ。
※ ふるさと納税の寄付証明書や病院の領収証など、確定申告で必要な書類や大事な書類を間違えて処分しないように注意してくださいね。
やめて良かったもの

毎年、今頃の時期から『年賀状』を書かないといけないと気が重くなっていました。
郵便料金も値上がりして、今や葉書1枚が『85円』です。
もらえば嬉しいんですけど、流石にちょっと高すぎるのでは?
と思い、私は昨年、『年賀状じまい』をしました。
今年はもう、年賀状に悩まされることはありません。
いつも締め切り間際の漫画家のように年賀状を書いていましたが、それをしなくていいというのはすごく気が楽で、本当にやめて良かったと思います。
まとめ
今回は、年末までに片付けたいもの、やめて良かったことについて書かせてもらいました。
12月はみんなが片付けをするので、不燃ごみの処理場も混みがち。
今のうちから片付けられるものを少しずつ片付けておくと、12月をゆっくりと過ごせるかもしれませんよ。



コメント