水耕栽培にどハマりして、ペットボトルをゲットする度に新しい苗を水耕栽培しています。
今日は庭のプランターで密生していて、大きく育てなくなったサニーレタスを2株ほどペットボトルに移しました。
サニーレタスが家で採れたらサラダ食べ放題ですね。
前にゴミ箱とザルで育てていたサニーレタスはヒョロ長くなって倒れてしまったんですけど、今回はどうなるかな〜。
早く大きくな〜れ!
庭に生えている大葉も成長してきましたが、水耕栽培の大葉は最近成長が凄くて、葉っぱが手のひらくらいあります。
あまり大きいとバランスが悪くなるので時々収穫するけど、すぐに大きくなります。
旬の大葉をふんだんに使った、冷たい素麺が美味しい時期になりました。
キンキンに冷やした冷たい出汁で食べます。
出汁も簡単に作れます。
出汁の作り方
- 水:400cc
- カツオだし:小さじ1
- いりこだし:小さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 塩:小さじ1/2
- 醤油:小さじ1/2
冷たい出汁にする時は、ちょっと濃いめに作った方が美味しいです。
以前どこかのお店でカボスの薄切りが乗った冷たい麺を食べて美味しかったので、もしカボスがあれば入れたいですね。
カボスの木を植えてみようかな。
ゾンビみたいに横に伸びていたトマトに支柱を立ててみました。
支柱に結ぶ時に枝が何本かポキっと折れてしまいましたが、幸いに大元は無事に結べました。
花が咲き始めたので、早く実がなって欲しいです。
支柱を立てたので、これまでよりも簡単に移動できるようになりました。
『みかんぼーや』さんの動画で、屋外と屋内で育てたトマトの比較する動画がありました。
ネタバレになっちゃいますが、屋外で育てたトマトの方が美味しかったようなので、天気が良い日には屋外に出そうかなと思っています。
梅雨が明けて連日猛暑日になっているので、あまり日差しが強い時間帯に外に出すと溶液が煮えてしまいそうで怖いです。
気を抜くと培養液がなくなっていたりするので、こまめに様子を見ます。
野菜と一緒に、暑さに負けないように頑張りましょうね。
コメント