今日の日経平均は『2,894.97円』値上がりして『34,609円』になりましたね。
トータルは一応含み益に転じたものの、色々な銘柄が含み損になっているのでまだまだ気が思い日々が続きますね。
色々なことを言われていますが、この大きな相場の動きって一体なんなんでしょう・・・。
こういう値動きが激しい時って、『回復した時に売ってまた下がった時に買い戻そう』みたいなスケベ心がムクムクと湧き上がってきますよね。
でも、これは絶対にやめるべきらしいですよ。
敗者のゲームに学ぶ
|
有名な投資本に『敗者のゲーム』というものがあります。
あまりにも有名すぎて、図書館とかにも普通にあると思うので、読んだかことがない人は借りてみてください。
この書籍の有名な言葉に『稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせなければならない』というものがあります。
タイミング投資をしてその『稲妻が輝く瞬間』に市場に居合わせることができなかった場合、マイナスを享受しながら市場に留まり続けた場合よりもトータルリターンが少ないということなんですが、今ってまさにそのタイミングなんじゃない?
稲妻が輝く前って、暗雲が立ち込めて不穏な空気になりますよね。
場合によっては強風に見舞われたりするかもしれません。
今の急落って暗雲が立ち込めている状態なのでは?
そんな気持ちになりますね。
こんな時でも市場に留まり続ける方が、タイミング投資をして一時市場から撤退した人よりもトータルリターンが高いらしいですね。
もちろん、どんな株を持っているのかとかどんな投資をしているのかというケースバイケースで状況は変わってくると思いますが、そういった研究結果もあるということは参考にしたいですね。
私の投資戦略
私は、先日ブログに買いたように、個別株を買い増し。
それとは別に投資信託もちょっとだけ買い増ししました。
無理のない範囲で買い増しをして取得単価を下げ、後はひたすら値上がりを待つ。
その間、配当金や株主優待をもらい続ける所存。
インデックスファンドの毎日積立は今まで通り継続しています。
いつかこの投資が実を結ぶことを祈りながら、相場が回復するのを待ちます。
コメント