※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【雑記】冬のトイレにご用心

雑記

昨日は、私の住んでいる地域は雪が積もってメチャクチャ寒かったです。

どうやらまた寒波がやってきたらしく、今週も寒い一週間になるようです。

そんな昨日の朝、便意を催してトイレに駆け込み用を足していたところ、猛烈な吐き気に見舞われました。

その後、強烈なめまいもやってきて足がブルブルと震え、トイレから出ることもできず、助けを呼ぶこともできなくなりました。

先日、職場の先輩が寒い日のトイレで軽度の脳溢血になったばかり。

これはヤバい、脳卒中かも」と恐怖に震えながらも、「トイレでは死にたくない!」と思い、なんとか吐き気を抑え、もろもろ片付けてトイレから出ました。

どのくらいの時間トイレにいたのかは分かりませんが、体感では本当に長時間トイレにいたような気がします。

トイレから出てきた私の顔は蒼白で、唇はチアノーゼが起きたように紫に

たまたま昨日はお休みでしたので、そのまま布団に逆戻りすることになりました。

横になると多少症状が落ち着いたので、朦朧としながらもスマホで症状を検索したところ、脳血管疾患の場合があるとのこと。

私は高血圧なので、脳血管疾患のリスクはかなり高めなんですよね。

布団の中で

  • 住宅ローンに3大疾病の特約つけておけば良かった。(´д`;)トホホ…
  • このまま目が覚めなかったらどうしよう。

などと考えていましたが、ひとまず病院が開くまでの2時間ほど寝ることに。

2時間後には、目眩や頭に違和感が残っているもののなんとか起き上がって用事ができるほどに回復しました。

脳神経外科を受診

その後脳神経外科を受診したんですが、メチャクチャ混んでいる・・・。

駐車場もないし、もちろん待合室の椅子も空いてない。

しかも高齢者ばっかりなので、席が空いても座るわけにもいかず立ちっぱなし。

普段、脳神経外科なんてかかることがないので、こんなに混む病院だと知りませんでした。

MRIという機械で検査を受けましたが、結果は「異常なし」。

血管の詰まりなどはないようで、めまい原因は分からないとのことでした。

ひとまずはほっと胸を撫で下ろしました。

先生からは「急な動きをすると眩暈がおきることもあるので、あまり急な動きをしないように」とだけ言われました。

私の素人判断だと、検査の時に血圧が普段よりも異常に低かったので、そのせいじゃないかと思っています。

コロナの時にも血圧が普段よりもかなり低くて、同じようにめまいが起きたことがあったんですけど、あの時には寝たきりだったのでよく分からなかったんですよね。

しかし、MRI検査を受けたこともあり、診察料が高くて再びめまいを感じましたね。

家に帰ってからはとにかく首元を冷やさないように、ネックウォーマーを着用することにしました。

まとめ

普段から運動する習慣があるのでまだまだ若いつもりでしたが、やっぱり50歳を前にすると色々と不調が出て来るものですね。

まだまだ寒さが残るこの季節、お風呂やトイレのように部屋と温度差のあるところに行く時には注意が必要です。

小型のヒーターなどがあればいいんでしょうが常時つけておくわけにも行かないし、難しいところですね。

今回は異常はなかったものの、高血圧が脳血管疾患のリスクを高めることはよく知られています。

対策としては基本的には

  • 塩分を取りすぎないように注意する
  • トイレや浴室など温度差の激しい場所は、できれば事前に暖かくする工夫をする
  • 普段から運動習慣を身につけておく

くらいしかないと思います。

まだまだ寒さの厳しいこの季節、気をつけて生活しましょう。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました