※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【節約】今日は楽天ふるさと納税がお得な日!ふるさと納税をしよう!

節約

今日は楽天市場が『お買い物マラソン』で『5のつく日』。

加えてイーグルスが勝ち『勝ったら倍』でポイントがザックザクのお得な日。

正にふるさと納税びよりです。

ふるさと納税は日頃買うことのない贅沢品を頼むという楽しみ方もありますが、お米など普段使いする食材や生活必需品を買うと節約になります。

今年10月には制度が改悪されてポータルサイトのポイント還元が禁止になるので、早めの寄付がオススメです。

しかし楽天市場でのポイント付与は上限が設定されているので、買い周り数を増やすことと金額をうまく調整してポイントアップを狙いたいですね。

今回は、私が寄付をしたふるさと納税をご紹介します。

お米

毎日必ず食べるお米。

ふるさと納税を始めてからというもの、毎年お米を注文しています。

今年はお米の価格が高騰しているので、例年になくふるさと納税の寄付額も高騰しています。

とはいえ、必ず食べるお米が寄付の返礼品で貰えると節約になるので、今年もお米をもらいます。

ツナ缶

節約系ユーチューバー『ぴーち』さんが紹介していたふるさと納税。

24缶で1万円と言われていましたが、1,000円値上がりしたみたいです。

カツオ缶は初めてですが、使い道は多そうなので選んでみました。

ちなみに、これはツナ缶じゃなくてカツオ缶なところに注意。

サクラマス

最近のスーパーの鮭の切り身がおいしくない気がして、私の大好きな漫画『 おせん 和な女』で紹介されていたサクラマスを試してみようと思って注文してみました。

本では山形県のサクラマスが紹介されていたんですが、山形県でふるさと納税を検索すると『さくらんぼ』ばっかりが出てくるんですよね。

このサクラマスは『北海道新ひだか町』のもの。

他にも量が多い物もあったみたいなので、どれが一番お得か吟味して注文してください。

まとめ

今回は、私が注文したふるさと納税をご紹介しました。

今年はふるさと納税の制度が変更になるので、10月までに寄付をした方がお得だと思います。

今日はちょうど『お買い物マラソン』と『5のつく日』、『イーグルス勝利』のポイントアップが重なってお得に寄付ができます。

まだふるさと納税をされたことがない方は、本当に損をしています。

ちょうど土曜日ですので、ご家族で話し合ってふるさと納税をしてみてはいかがでしょうか。

ふるさと納税をするなら、ポイントサイト『ハピタス』を経由して楽天市場で寄付をしましょう。
ポイントサイトのポイントと楽天市場のポイントがダブルでもらえてお得ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました