※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【節約】気持ちのゆとりがお金のゆとりも生む

節約

みなさん、毎日忙しい日々をお過ごしのことと思います。

仕事に追われ、家事に追われストレス三昧で、ついつい

  • コンビニでスイーツを買ってしまった。
  • 晩酌をするようになった。
  • お酒の量が増えた。

そんなことってありませんか?

こんなことにお金を使っていたら、出費が増えてますますストレスが溜まってしまいますよね。

じゃあ、そんなストレスとはどうやって付き合っていくのが良いのか。

今回は、そんなことを考えてみたいと思います。

考え方を変える

人ってそれぞれ育ってきた環境も違うし、得意なことや不得意なこと、好きなことや嫌いなことが違います。

そんなことはみんな分かっているんだけど、なぜかみんな「こうあるべきだ」という考え方があるんですよね。

で、意見が違う人を認めることができなくて、「あいつはサボっている」「間違っている」とか思ってストレスになっちゃうんですよね。

これ、私のことなんですけどね・・・。

書いていて自己嫌悪に陥りそうです。

人って自分が楽になることだったら「やれ」と言われてもすぐにできるのに、きついことになると色々と難癖や理由をつけて逃げようとするんですよね。

怠惰な方に流されるように、脳みそがプログラミングされているんでしょうね。

だから、「簡単に稼げる」などという謳い文句に釣られて、闇バイトなどに手を出したり、詐欺に引っ掛かる人が後を立たないんでしょう。

そんなストレスから解放される為に、「こうあるべき」という考え方を変えるのはどうでしょうか。

自分が影響を与えられるのは、あくまでも自分自身だけ。

だから、自分がするべきと思えばする。

だけど、他の人には構わない。

人から迷惑をかけられないように気をつけましょう。

そうすれば、人が思い通りにならなくてもストレスは減るんじゃないでしょうか。

時間の使い方を変える

時間は有限で、うっかりするとあっという間に無駄に過ぎてしまいます。

なので、やらなくても良いことはやらないようにするというのはどうでしょうか。

私が思うやらなくても良いことの例としては

  • お店を何軒も回って最安値を求め続ける
  • 毎日買い物に行く
  • 割引商品を買いにわざわざ買い物に行く
  • 行列に並ぶ

など。

その時間をゆっくり過ごしたり、好きなことに使ってはいかがでしょうか。

お金の使い方を考える

お金の使い方も人それぞれの正解があると思いますが、私の思うオススメは『ノーマネーデー』を作ること。

できれば、お財布を持って出かけない日を作るのが良いと思います。

買い物に出かけると、なぜかついでに必要のなかった物をあれこれと買ってしまいませんか。

そのついでに買ったもの、どのくらい使っておられますか。

本当に必要な物でしたか?

お金のゆとりは、生活のゆとりに直結しますよね。

出費が減れば、同じ収入でもゆとりのある生活ができます。

あまり切り詰めるのもゆとりがなくなってしまって苦しくなりますが、ゲーム感覚で「今日はお金を使わない日にしてみよう」ということをやってみるのはいかがですか?

まとめ

今回は、気持ちのゆとりがお金のゆとりも生むのではないかと思い、3つのことについて考えてみました。

  • 考え方を変える
  • 時間の使い方を変える
  • お金の使い方を変える

私は色々な節約をやってみて、いわゆる「コスパの悪い節約」というものがあるということに気がつきました。

コスパの悪い節約をしていると、ゆとりがなくなってストレスが溜まり、お金が逆に貯まらなくなってしまうんですよね。

本当に不思議です。

みなさんも自分の当たり前について考えてみてはいかがですか?

意外なところに生活が向上する答えが転がっているかもしれませんよ。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました