朝晩の寒さも厳しくなってきました。
街中にはクリスマスツリーが飾られ始め、年末商戦が始まろうとしていますね。
長女は『溶連菌』だったので、今日から大学に行きました。
下の娘は明日までが自宅療養期間ですが、幸いにもすっかり元気になりました。
近所を散歩すると、小学校も中学校も学級・学年閉鎖が相次いでいる為か、元気な子供達が遊びに出かけている姿をよく見かけます。
「自宅待機」って言われても、そりゃ遊びに出かけますよね・・・。
ちなみに私も先日からどうも体調がイマイチ。
昨日は仕事で力仕事をしたので、全身がバキバキに筋肉痛です。

熱も寒気もないので、「決してインフルエンザの筋肉痛ではない」です。
楽天グループ(4755)を買い戻しました

来月は12月。
楽天グループの株主優待の権利付確定日があります。
今年、初めて株主優待SIMを利用しましたが、私にはちょうど良い感じ。
株主優待SIMには新しい番号が付与されるので、今までの回線を維持するなら1,000円くらいかかりますが、それでも毎月2,000円くらい節約になっています。
元の回線をPOVOに一時的に乗り換えたら維持費はかかりませんが、手続きや楽天市場のSPUの関係がどうなるのか分からないので、いまの回線を維持しています。
で、来年も株主優待SIMをもらいたいので、そろそろ楽天グループの株を買い戻したいなと思って、株価をチェックしていました。

直近6ヶ月の日足チャートを見ると、最近は1,000円以上の株価になったりしていましたが、先日発表された決算がかなり嫌気されたようで、急落しています。
昨日『900円前半』になっていたので、優待がもらえる『100株』を買いました。
今日は、寄り付き後に900円を割り込んだタイミングもあり底値とは言えませんでしたが、そこそこの株価で買えたと思います。
決算内容
ちなみに2025年11月13日に発表された「2025年度第3四半期(2025年7-9月期)決算」 ですが、
- 売上が前年同期から拡大
- 営業利益では黒字転換の兆し
- 純利益面では依然赤字が継続
という内容でした。
モバイル部門の損失は縮小しているものの、依然として損失が継続中なので受け取り方は人それぞれと思いますが、株価もちょうど下がったので仕込み時と言っても良いかもしれませんね。





コメント