先週は最強寒波が到来して、あちらこちらで記録的な大雪になりましたね。
昨日、ようやく道路の雪が溶けてきたので近所を散歩していたら、あちこちでかまくらを見かけました。
私の住んでいる地域でもかなりの雪が降ったようで、子供達には楽しい週末になったようですね。
我が家では真っ先に雪遊びに行くはずの長男は原因不明の発熱でダウン。
寒いのが嫌いな娘達は、こたつに引きこもっていました。
私も妻もこの数日、外出はとにかく必要最小限にして、娘たち同様こたつに引きこもっていました。
隙間風がひどい我が家では普通にこたつに入っているだけでは背中がスースーするので、みんなゴロンと横になって肩までこたつに入っています。
まるで猫みたい。
こたつって一回入ると出られなくなるんですよね。
子供達が大きくなった今となっては、こたつの中は足だらけ。
ちょっとトイレに行こうものなら、冷たくなった足を暖かい足に押し付けあってふざけています。
サブスクに図書館で快適
最近はAmazonプライムやYouTubeなどのサブスクが充実しているので、家にいても退屈することはありませんね。
今回はラッキーなことに、ちょうど雪がひどくなる前に図書館でごっそりと本を借りてきていたので、私はちょうどよく読書が捗りました。
サブスクや公共サービスを活用すれば、おうち時間もお金をかけずに充実したものにすることがでいますね。
断捨離してスッキリした家は、のんびり過ごすのに最適です。
家にいる時間が快適だと、お金を使って外に出たくなることがなくなるので、節約にもなって一石二鳥。
今年は米不足が解消する?
雪がたくさん降った年は、水が豊富になるのでお米がよくできるという話を聞いたことがあります。
このところの米不足でお米の価格は1.5倍くらいになっていますので、今年は米が豊作になると良いなと思いますね。
ただ、一度上がった値段は下がらないでしょうから、これからも家計には辛くなりますね。
国民の主食であるお米の価格高騰は、家計に大打撃を与えています。
これについては、政府も何かしらの対策を取って欲しいなぁと思うこの頃です。
コメント