※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【料理】某棒ラーメンの味になりました

料理

このところ、お弁当とは別にほぼ毎日のように素麺を使ったラーメンを作っています。

あまりにも簡単にラーメンっぽい物ができるのが面白いんです。

普通の調味料を使って作るので、材料に凝っていないところが毎日作れる理由なのかもしれませんね。

今日は子供達にも絶賛された、あるインスタントラーメンっぽい感じのレシピをご紹介します。

材料

  • 素麺(トップバリューのもの):半束
  • 水:350ml
  • 鶏がらスープの素:小さじ1
  • 塩:小さじ1/3
  • 醤油:小さじ1/2
  • にんにく(チューブ):少々
  • 胡椒:少々
  • ラード:少々
しん
しん

ラード以外は、普通のご家庭にあると思います。

ラードも、普通にスーパーに売っているチューブのもの。

なければごま油少々、もしくは入れなくても良いと思います。

トップバリューの素麺は1束が多いので、半束にしています。

1束だと、2人前くらいあるんじゃないかと思うので、1束茹でるときにはスープの量を調整して下さい。

作り方

作り方は至ってシンプル。

  1. 水350mlを火にかけ、素麺以外の材料を入れます。
  2. スープが沸いたら素麺を入れて、規定時間茹でて完成。
  3. お好みでトッピングを加えて下さい。

普通のインスタントラーメンの作り方ですね。

完成はこんな感じ。

今回はのらぼう菜と筍があったので、トッピングしてみました。

鶏ハムや鶏チャーチューをトッピングすれば豪華で良いですね。

素麺をスープで茹でているので、スープが少し濁ります。

気になるなら素麺を別に茹でるとスープが澄んだ感じになりますよ。

まとめ

このレシピ、スーパーで売っているある棒ラーメンっぽい味になります。

一番下の娘がその棒ラーメンが好きで、今回のレシピが似ていると言って喜んでいたのでご紹介しました。

そのラーメンは、以前は2食入りで100円でお釣りが貰えていたんですが、最近の物価高で100円では買えなくなってしまいました。

非常に残念です。

最近はラーメンも高くて、気楽に楽しめるものではなくなってしまいました。

でも、それが自分でラーメンっぽい物を作るきっかけになったので、人生、何がきっかけになるか分かりませんね。

今後も、色々と作ってみますので、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました