※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【雑記】今年も無事、確定申告が済みました

投資

今日はひな祭り、今年も、お雛様を飾りました。

長女が生まれてから、17回目の桃の節句を迎えました。
家族全員で迎えるひな祭りは、来年が最後になりそうです。

少し寂しいですね。
でも、無事に大きくなってくれたと思うと、毎年見守ってくれたお雛様に感謝です。

確定申告到来

今年も確定申告の時期がきました。
ネットで手続きができるので、税務署に出向く必要がないのはとても便利ですね。

我が家では、毎年確定申告をしています。

ふるさと納税の「寄付控除」を受けるだけなら、「ワンストップ特例制度」を使えば確定申告の必要はないのですが、私は他にも「医療費控除」「配当控除」を申請するので、そもそもワンストップ特例制度を利用していないんです。

確定申告』というと敷居が高い気がしますが、実際にやってみたら凄く簡単ですよ。
『キックバック』問題で疑われている某政党のみなさんも、ぜひ確定申告して欲しいですね。

確定申告の際に準備するもの

  • マイナンバーカード
  • スマートフォン
  • 源泉徴収票
  • ふるさと納税の寄付証明書
  • 各ネット証券のマイページからダウンロードした年間取引報告書等
  • 医療費関係の領収証
  • 預金通帳等

私はいつも『ID・パスワード方式』というのを利用しているので、マイナンバーカードは使っていません。

新規で確定申告する場合は、マイナポータルと連携して、パソコン画面をスマートフォンで撮影して申告するみたいですね。

マイナポータルと連携してデータをひっぱってくることができるみたいですが、やったことがありません。

源泉徴収票を見ながら手入力することができるので、いつもそうしています。

源泉徴収票には所得総額や、生命保険控除、地震保険控除、社会保険料控除など、入力すべき項目がたくさん記載されています。

税金の還付がある場合は、還付を受けたい口座の番号が必要になります。
既に公金受け取り口座を登録している場合は、公金受け取り口座を選択することができます。

寄付控除

ふるさと納税』をした場合に申請する控除です。
ふるさと納税をすると、自治体から『寄付証明書』が送られてきますので、必ず保管しておきます。

「寄付年月日」と「寄付した先の自治体」、「寄付金額」を入力するだけで、非常に簡単です。
たったこれだけのことなので、「ワンストップ特例制度を利用しなくても良いんじゃないか」といつも思ってしまいます。

また、『ワンストップ特例制度』は『医療費控除』等の他の控除と併用ができません。
医療費控除を受けたい場合は、確定申告が必要になりますので注意してください。

配当控除

特定口座の源泉徴収あり』で証券口座を開設している場合は、自動的に税金が徴収されるため、原則確定申告の必要はありません。

ですが、剰余金の配当などがある場合に、一定の方法で計算した金額の税額控除が受けられる場合があります。

配当控除を受ける場合は、事前に各ネット証券のマイページで『年間取引報告書』のエクセルデータをダウンロードしておきましょう。

申請の方法は、ダウンロードしたエクセルデータをアップロードして、入力されたデータを確認するだけです。

手入力したり、国税庁のホームページにある『配当集計フォーム』というエクセルデータに入力することもできますが、はっきり言って、手入力はかなり面倒くさいです。

また、配当控除は、収入が高く、課税所得金額が多い人が配当控除を選択すると、源泉徴収よりも税負担が増える可能性があります。

譲渡損失との損益通算ができなくなるなどのデメリットもありますので、確定申告するかどうかは良く調べた方が良いでしょう。

医療費控除

自分または自分と生計を同一にする配偶者やその他の親族の為に支払った年間の医療費が、『10万円以上または総所得金額の5%以上』のいずれか低い方を超えている場合に受けることができる所得控除です。

医療費を支払った人ごとの支払い先ごとに、まとめて入力することができます。
まぁまぁ面倒くさいですが、税金が還付されるなら頑張れます。

事前に領収書を仕分けして、集計しておいた方が良いです。
また、毎回医療費を支払った人の名前を入力しないといけないので、パソコンに名前を単語登録しておくと入力がスムーズです。

こちらも国税庁が作成した『医療費集計フォーム』というエクセルデータがありますが、セルフメディケーション税制の適用を受けたい場合は利用できません。

私はエクセルをそもそも持っていないので、いつも手入力しています。
結局、医療費集計フォームに手入力するなら、自分で仕分けして集計しても同じなのでは?

マイナポータルからデータを引っ張ってこれるらしいですが、やったことはありません。
そもそも、マイナンバーカードを保険証として使ったこともありませんから、きっとできないと思います。

医療費控除は、仕分けと集計が手間ですが、配当控除ほど面倒くさくはないので、税金の還付が受けられるならぜひやるべきです。

まとめ

今年も無事に確定申告が終わりました。
めでたく、今年も税金の還付が受けられそうです。

ふるさと納税や医療費控除のように、税金が還付される制度は積極的に利用していきたいものです。

一部の議員さんの発言を受けて『#確定申告ボイコット』という言葉が流行っているみたいですが、『脱税は犯罪』です。

某議員さんのような恥ずかしいことをせずに、私たちは正々堂々と『節税』に励みましょう。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました