※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

【日本株】個別株からインデックスへ 楽天グループと大研医療器を利確しました

投資

今日の日経平均は『413.42円』値下がりして『42,394.40円』になりました。

この頃ずっと値上がりしてような感じだったので、ついに値下がりが来たのか?というような感じですね。

でも、ここから暴落してもそれだけ口数を増やせると思うと頑張れそうです。

先日から特定口座の個別株を利益確定して、インデックス投資の積立資金に変換中。

今日も楽天グループと大研医器を利益確定しました。





楽天グループ(4755)

一時期700円台まで値下がりしていたんですが、かなり値上がりしましたね。

今日は前日比『+30円』を超える大きな値上がりを見せました。

700円台まで値下がりしていた時にNISAで100株買っておけば良かったと今更ながら後悔していますが、そのうち値下がりするかもませんね。

楽天グループはいつも言われるとおり、楽天モバイル事業が足を引っ張ってトータルでは赤字。

でも、2025年8月8日に発表された決算では、楽天モバイルも前年同期比+30%超の売り上げがあったようですね。

そんな決算でも株価は上がっているので、多分楽天グループの株主たちにとっては、決算が赤字なんて平常運転なんでしょう。

平均取得単価は『851.65円』で、売値は『925円』。

200株全部を利益確定したので、『14,670円』のプラスになりました。

大研医器(7775)

前回の決算発表で値下がりしてずっと含み損になっていた大研医器が、買値に戻ってきたので利益確定しました。

この銘柄は配当利回りが高くて、当時IRバンクで決算まとめを見て良さそうだったので買った銘柄。

割と長い間『5,000円』含み益で、配当金をずっともらい続けていた銘柄です。

含み益になるようになったし、このまま持っていようかとも思っていたのですが、インデックスの方が配当利回りも高そうだし、安心感が高いので乗り換えることにしました。

買値は『459.5円』で売値は『462円』。

利益は『250円』でした。

これまでありがとうございました。

まとめ

実に久しぶりに個別株を利益確定しました。

今日は2銘柄を利益確定し『14,920円』のプラスになりました。

トータル収支は『152,975円』になりました。

なんだかんだで、個別株もそこそこのプラスになってきましたね。

最近、個別株をインデックスに変換中ですが、過去最高値圏でなかなか口数が増えません。

値下がりし始めたみたいないので、これから暴落するかもですが、握力をしっかり高めてホールドしていきましょう。

私はまだまだ資産形成期なので、地道にコツコツ積み上げていきますよ。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村





コメント

タイトルとURLをコピーしました