テレビを捨てて、そろそろ半年になります。
『TVer』があるので一応ある程度のテレビ番組は見られるんですが、ほとんど見ないようになりましたね。
新しいバラエティ番組も知ることがないので、新しい番組はほとんど分かりません。
見るのはこれまで見ていたバラエティ番組やアニメくらい。
逆に『YouTube』をすごく見るようになりました。
YouTubeは自分の好きなことに関連する番組をひたすら見ることができるので、どうしてもそうなっちゃうんでしょうね。
私はYouTubeプレミアムに加入していないのでCMが流れるんですが、テレビに比べると圧倒的にCMの量が少ないです。
テレビを持っていると、ものすごい量のCMを一方的に見させられているんだということに気が付きますね。
テレビは時間泥棒
私の職場にはテレビがあって、休憩時間になると皆さんがテレビを見ているんで私も必然的にテレビを見るようになります。
それで気がついたんですけど、テレビってついていると、別にその番組が見たくてテレビをつけたわけではないのに、なぜか見てしまうんですよ。
「テレビを見ていたら気がついたら時間が経っていた」「やることがないからとにかくテレビをつける」ということがあると思いますが、テレビって本当に時間を吸い取ってしまうんですよ。
テレビを見なければ休憩時間にちょっと仮眠したり、他の用事を済ませることができたりするはずなのに、ついテレビを見て時間がなくなってしまう。
本当に勿体無い。
CMがヤバい
そしてテレビは、定期的に流れるCMを目にしてしまうんですよね。
このCM、購買意欲を掻き立てられるように、ものすごく上手に作られています。
特にビールのCMがヤバい。
本当に美味しそうに作りますよね〜!
あんなの見続けていたら、そりゃ新作ビールを買ってしまいますよ。
企業があらゆる行動経済学を基に、巨額の広告費をかけて流しているだけあって、あれを見続けていたら理性だけでは購買意欲を抑えることは難しいでしょう。
結局持たないことが一番
商品や情報を知らなければ購買意欲を掻き立てられることも、時間を奪われることもありません。
でも、テレビってあるとついつけてしまって、ついていると見てしまうんですよね。
そしてCMや情報に購買意欲を掻き立てられたりしてしまうんです。
これに理性であらがうのは不可能。
なので、一番の対策は「テレビを持たないこと」ですね。
テレビを持たなければNHK料金を支払う必要もありませんし、時間もお金も奪われることがなくなります。
一度、テレビを押入れに封印してテレビのない生活をしてみませんか?
コメント