2月ももう、終盤に差し掛かってしまいました。
昔から、
- 1月は「行く」
- 2月は「逃げる」
- 3月は「去る」
と言いますが、本当にこの3ヶ月はあっという間に過ぎ去ってしまいますよね。
年末を迎えたと思ったら年が明けて、気がついたら新年度。
毎年節分が終わったらお雛様を出すんですが、今年はうっかりしていて気がついたら2月も終わり。
仕事から帰ったら、玄関にお雛様がご鎮座されていました。
妻たちが私が仕事の間にお雛様を出してくれていたようです。
今年もよろしくお願いします。
大事な節目として、これからもきちんとしたいと思います。
今年はブルーベリーが豊作の予感
去年は冬の剪定をしなかったばっかりに、ブルーベリーがちょっぴりしか収穫できませんでした。
今年こそはときちんと剪定をしたところ、こんなにたくさんの『花芽』がついています。
去年はこの時期に全然花芽がなかったので今年は大量の花芽!
これは今年の収穫は期待できるぞ!
と期待に胸を膨らましています。
菜の花を求めてウロウロ
最近のマイブーム『野食ハンター茸本朗』さんがこんな動画をアップされていました。
ネタバレしちゃうと、「菜の花(セイヨウアブラナ)を取って食べる」動画です。
近所の河川敷でも、春になると黄色い菜の花が一面に咲いているので、「これは簡単だ。」「野草デビューしよう。」なんて思って、レジ袋を持って意気揚々と散歩に。
もう口の中は菜花のおひたしでいっぱい。
今日のつまみはこれに決まりだ!
ですが、河川敷は茶色一色。
おかしいなぁ、動画では「1月の終わりくらいに旬を迎える」って言っていたのに。
そもそも緑色の葉っぱがない・・・。(; ̄Д ̄)なんじゃと?
地べたに広がった緑色の葉っぱ。
これか?これが菜の花なのか?
でもグーグルレンズで調べても、なんの葉っぱか分からない。
分からないものは食べない方が賢明。
別の河川敷まで足を伸ばしてみましたが、やっぱりそこも茶色一色。(_ _。)ガッカリ…
また花が咲く頃にやってこよう。
桜の蕾も精一杯ふくらんで
3月1日は公立高校の卒業式。
長女もあと一週間で卒業です。
川沿いを歩いていたら、桜の蕾がかなりふくらんでいました。
まさか、来週の卒業式に桜が咲いているなんてことはないと思いますが、この時期になって桜の蕾がふくらんでくると、小学生の卒業式を思い出します。
「桜の蕾も精一杯膨らんで、喜びの門出を祝っています。」
なんて言った気がする。
懐かしい。
今年は梅がまだ全然咲いていないんですが、まさか桜と一緒に咲くなんてことはないよね。
そうなったらそうなったで面白いですけどね〜。
コメント