娘の小学校でマイコプラズマが大流行しているらしく、我が娘も罹患してしまいました。
先週末には1クラスあたり平均10人くらいお休みしていたらしいです。
娘も先週末から咳き込んでいるなと思っていたんですが、やっぱりかという感じです。
通っている剣道教室では、うちの子と同学年が全滅してしまったらしいし、同級生のお友達もどんどん罹患しています。
なんて恐ろしいんだ。
マイコプラズマとは
マイコプラズマとは、風邪や肺炎、気管支炎などを起こす細菌の一種らしいです。

しん
マイコプラズマって細菌の一種なんですね〜。
症状
主な症状は、
- 咳
- 喉頭痛
- 頭痛
- 倦怠感
- 発熱
- 下痢
- 嘔吐
- 腹痛
です。
『肺炎』や『髄膜炎』、『心筋炎』などの合併症を起こすこともあるので気をつけたい病気ですね。
感染経路
主な感染経路は『飛沫感染』と『接触感染』。
小学校などで流行するというのも頷けますね。
治療方法
治療方法は主には抗菌薬による投薬治療ですが、重症化した場合は入院する場合もあります。
予防対策
感染症予防には、手洗いとうがい、マスクの着用が効果的。
一般的な風邪と一緒です。
家族間でもタオルの共用は避けた方が良いようですよ。
まとめ
今回は、最近私の周りで流行しているマイコプラズマについて書かせて貰いました。
人によっては、高熱が何度もぶり返して長引くこともあるようです。
夏休み前のテストシーズンですし、これからの夏休みを楽しく迎えるためにも、感染症予防に気をつけていきたいですね。
コメント